
マークイズ福岡ももち3Fにある「九龍點心(クーロンテンシン)」に行った時のレポートです。
ここは、店内手作り小籠包がウリの中華ビュッフェのお店。
中華大好き夫婦がしこたま食べてきました。
店内の様子

店内は座席が100席ほどあるそうで、とても広々していました。
そして、平日でしたが激込みではなかったのもポイント高し(大丈夫かな…)

キッチン周りもセイロや中華なべ、調味料らしきものがディスプレイされていて中華感満載。

入り口にはビュッフェで食べることのできる料理サンプル(リアル)がずらっと。

私たちは11時の開店と同時に入店したのですが、待っている間ひたすらサンプルを眺めて気持ちを高めていました。
でも、お目当てはこちら。

小籠包ー!
いざ実食です。
小籠包は出来立てアツアツ!

小籠包は店内で手づくりされているようで、写真のよう小さなセイロに縦積みで蒸されていました。

小籠包以外にもすでに捕獲済みですが、こんな感じでセイロごと好きなだけ持ってきて食べることができます。

その時の動画。

スープがたっぷりでとっても美味しかったです。
その他のお惣菜

小籠包以外のお惣菜としては、春巻きや揚げ餃子、ゴマ団子などの揚げ物類と…

チャーハン、マーボー豆腐、エビチリや天津飯、中華風の炒め物(レバニラ)…などなど。

冷菜コーナーも。サラダが少しありました。

ペンネっぽいものもある不思議。と思っていたら、担々麺風味でした。なるほど。

オーダー制のラーメンも数種類ありました。ラーメン好きな夫歓喜。
デザートとドリンク

デザートは正直微妙…。
種類もそれほど多くないですし、全体的にイマイチでした。
小籠包を食べにきたのだから、ここはスルーすべき案件なのかもしれない。

タピオカミルクティーを自分で作って飲めるコーナーもありましたよ。
お恥ずかしながら、これが初タピオカだった私たち。
飲んだらいいのか食ったらいいのか、中年にはちょっと難しいタピオカドリンクでした。(そして甘い…)

ドリンクコーナー。
中華バイキングだからか、ホットティーが充実していてお茶好きな私としては嬉しい限り。
九龍點心のランチビュッフェまとめ
九龍點心の中華ランチビュッフェですが…
福岡市在住。年の差3兄弟を育てています。
次男が知的境界域の自閉症スペクトラム(ASD)です。
発達障害のこと、子育てのこと、趣味のビュッフェ巡りや旅行について書いています。
社会福祉士です。
コメント