【毒親】ダメな親に共通する特徴9つと子どもへの悪影響について実体験から考えてみた。

私の母は、毒親でした。

 

過去形なのはすでに他界しているためで、その毒にはっきりと気がついたのは母の死がきっかけでした。

 

私に価値観を押し付け、自分の思い通りにしようとするいわゆる「過保護・過干渉型」の毒親でしたが、母と一緒に生活をしていた当時はそんな母に私自身も頼りきっていた部分があり、共依存の関係に陥っていました。

 

詳しいいきさつは過去記事にも書いていますが、そのような子供時代を過ごしてきた私は、内向的で消極的で自分の頭で物事を考えられない・自分の気持ちがわからない…など、さまざまな生きづらさを感じていました。

 

そんな私も結婚し、いまでは2人の男の子の親となりました。

 

母と完全に決別できた現在、当時の私と母との関係を思い起こす中で、私は「これだけはやっちゃダメ」という子どもへの接し方について日々考えることが多いです。

 

なぜなら、自分自身が母からされてきたことで、どう感じ、どういう性格になってきたかというのが経験上わかっているからです。

 

 

我が子にだけは、自分と同じ思いをさせたくない。

 

 

ということで、今日は「ダメな親の特徴」ということで、子どもの成長に悪影響を及ぼすと考えられる接し方について9つピックアップしてみました。

 

 

スポンサーリンク

1.過保護・過干渉

子どもの生活に手を出しすぎたり、過度に関わりすぎたりする親は子どもの人格形成に悪影響を及ぼします。

 

母がそうでした。

 

過去記事に詳しく書いていますが、こういう親は子どもに決定権を持たせません

過保護・過干渉型の毒親の特徴5つ。毒母・毒祖母との生活でみえてきたこと。

 

子どもがやろうとすること全てにおいて細かく口を出してくるため、子どもは自分で物事を決められない優柔不断な子になり、自己主張できなくなっていきます

 

そして、その結果、自分以外の人からの指示を待ってばかりのような、人に依存しやすい性格になっていくのです。

 

私も長年、母との共依存の関係が続いていたため、自分で考えて行動するということがすごく苦手でした。

 

自己紹介も苦手で、自分が何が好きでどういう人間なのかもずっとわからないままでした。

 

ただ、私も親になってわかったことなのですが、我が子のことというのは何かと心配なものです。

 

「ちゃんと明日の準備、できてるかしら」
「そんな(身体に悪そうな)お菓子より、こっちの方がいいのに」
「寒いんだから、上着を着ていけばいいのに」

 

など、ついつい先回りして口を出してしまう人、結構多いのではないかと思います。

 

ですが、実は失敗から学ぶことというのも多いんですよね。

 

忘れ物をして学校で困った経験をしてこそ、前日の準備の大切さを学んだり。

 

お菓子も、親が決めたものだけを食べていては、それ以上の新たな発見はありません。

 

暑い・寒いという感覚も、いつも親からの指示ばかりで衣類調整していれば、極端な話、自分で気候に気付くことさえなくなってしまうのです。

 

過保護・過干渉は、子どもの経験値を奪います

 

経験は、本人の考える力の肥やしになり、自立へと導くものです。

 

そこを意識して、私も我が子への接し方を考えるようにしてます。

 

 

2.否定する

過保護・過干渉ともかかわってくる部分なのですが、子どもの言動を否定するのもダメな親の特徴です。

 

私も過去、母からはそうとう否定され続けてきました。

 

洋服を自分で選べば「またそんなの買って…」と言われ、好きなミュージシャンの音楽を聴いていれば「こんな曲、どこがいいの」とケチをつけられる。

 

自分で選択した物事にかんしてはことごとく否定されるため、当時の私は母の前だけでなく、誰の前でも自分の意見や好みをいうことを恐れていました。

 

「こんなことを言えば、また否定されるんじゃないか…」

 

常にそういう考えが自分の中にあったので、私はいつも自信がなく、人前で自己主張をしない子になっていました。

 

また、母からの否定というのは私の人格にも及んでいました。

 

そんな内向的な私を、母は「だからあんたはダメなのよ」とよく言っていました。

 

言霊というのは本当にあるもので、常にそう言い続けられていれば、本当に言葉通りになっていくものです。

 

「否定される→自信を失う→そんな自分の人格を否定される→さらに自己評価が下がる…」という悪循環が生まれ、そんな私は次第に「母の言うことを聞いておけば間違いない」と考えるようになりました。

 

こうやって書いてみてあらためて感じたのですが、これってマインドコントロールですよね。

 

子どもを否定し続けると、子どもは感情を失うと私は思っています。

 

 

3.決めつける

人格否定もそうなのですが、子どものことを決めつけた発言をするのも親としてはダメです。

 

「あなたはいつもこうね」などと親の主観で子どもの性格などを決めつけた発言をするのは、子どもの自己肯定感が低くなる原因だと思っています。

 

「自分ってそんなにダメなやつなんだ…」と、子どもは自分に自信を持ちにくくなってしまいます。

 

ただ、この決めつけについては否定的な内容だけが問題になるわけではなく、私は「おりこうさんよね」など肯定的なものも多用は禁物だと考えています。

 

マインドコントロールの話でも書きましたが、常に同じ言葉を投げかけられることによって、子どもは次第にその親の言葉に刷り込まれていきます。

 

「おりこうさん」と言い続けることで、子どもは常におりこうさんな状態を維持しなければと考えるようになり、その結果、完璧主義になりやすく過度に無理をするような人間になってしまう可能性があります。

 

おりこうさんを演じるようにもなるかもしれません。

 

親であれば、「この子ってこういうところ、あるよね~」と思う気持ちも確かにわかるのですが、それを口に出して子どもに言ってしまうのはタブーだと私は思っています。

 

 

4.比較する

子どもの性格や成長で心配な面がある場合、ついつい他と比較してしまう親も多いかもしれません。

 

ですが、それを子どもに伝えてしまうのはダメな親がすることです。

 

私も子どもの頃は、妹や同級生とよく比較されていましたが、比較され「あの子はこんなにできるのに…」と言われた子は、できない自分を責めるようになります

 

「自分はダメなんだ」と思うようになり、自信のない子に育ちます。

 

自閉症スペクトラムの次男をみていてよく思うのですが、どんな子にも得意・不得意があるものです。

 

成長のスピードにも個人差はあります。

 

完璧になんでもできる子なんて、まずいません。

 

ですが、親になるとそのことをついつい忘れてしまい、子どものできない面ばかりが目についてしまうんですよね。

 

私も長男の衝撃の国語力の低さからあれやこれや取り組んでおりますが、最近ではこれも長男のひとつの個性だと考えるようになりました。

小学生の国語力をつけるには絵日記がおすすめ。元小論文添削員の私が実践しているやり方。

 

「この子は、この部分が苦手なようだな」と親が心の中で思う分にはよいと思うのですが、他の誰かと比較してそれを子どもに指摘することは、子どもの自尊心を損なわせてしまう意味でもやってはならないことだと私は思っています。

 

 

5.急かす(せかす)

「もう!はやくしないと学校に遅刻するよ!」

 

このように、常に子どもの行動を急かしてしまう方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。

 

実は、私もそうです。

 

「はやくしなさい」
「いつまでグズグズしてるの!」
「もう時間がないのに…」

 

など、ついついこちらも急いでいる時は言ってしまいがちなのですが、これも言い過ぎると子どもをダメにしてしまうフレーズだと思っています。

 

しょっちゅう何かに追い立てられるようになると、子どもは常に緊張した状態で生活をすることになります。

 

過保護・過干渉型の毒親にこの急かすタイプが多いと感じているのですが、我が家の毒祖母もそうとう相手を急かします。

 

相手を急かしながら自分が思うようにコントロールしようとしてくるため、言われる方としては理由もわからず行動を促されることで、物事が正常に考えられなくなるのです。

 

つまり、思考の停止です。

 

日頃からこのように常に急かされた状況におかれていると、子どもは何をしていても落ち着かなくなってしまったり、誰もいないのに誰かに見られているような感覚を覚えるようになります。

 

のんびりくつろぐことを悪いことだと思うようになったりもします。

 

この経験から、私は子どもを急かしそうになる時は、急がなくてはならない意味をなるべく丁寧に話すようにしています(気をつけてはいるのですが、これはなかなか難しいです…)

 

 

6.結果のみで評価する

「世の中、結果がすべて」と思われる方からは反論されそうな内容ですが、私は子どもを結果のみで評価すべきではないと思っています。

 

私の母は結果重視で、しかも母の価値観に当てはまる結果でしか評価をしないところがありました。

 

過去にも書きましたが、理数系が得意な人=頭が良いという価値観であった母は、私がいくら文系科目で100点をとっても「理科か算数でとらないと意味がない」と言ってこき下ろす人でした。

 

私も負けず嫌いなところがあったので「ならば…」と、高校の中間・期末試験などで猛勉強して数学で100点をとったこともあったのですが、そうすると今度は「全国模試じゃないと意味がない」と言われる。

 

とにかく、本人の努力や頑張りを認めない親でした。

 

このような親のもとで育つと、子どもは大きくわけて2つのタイプになると私は考えています。

 

1つは、完璧主義で自分を追い込んでしまうタイプ

 

もう1つは、過程をおろそかにして手段を選ばないタイプです。

 

私は前者のタイプで無理しすぎる性格になってしまったのですが、このタイプは精神的に異常をきたしやすくなりますし、後者は人間性に問題のあるタイプになってしまいます。

 

社会においては結果を重視される傾向にあるのかもしれませんが、我が子には努力を評価してもらえる充足感を知ってもらいたい。

 

誰かが自分の頑張りを評価してくれていると知ることで、いざという時に力を発揮できる子になると思っているからです。

 

なので、子ども達にはどういう結果であれ「よく頑張ったね」と過程を褒めるように声掛けをしています。

 

 

7.感情で態度を変える

親も人間なので、感情の起伏というのはあっても仕方がないものかもしれませんが、感情的な言動を控えるというもの私が気をつけている事の1つです。

 

母がものすごく感情で怒りをぶちまける人だったのですが、そのような母と一緒にいると「いつ怒り出すだろうか…」と気が休まりませんでした。

 

感情的すぎる親というのは、子どもへの接し方に一貫性がないため、子どもも親に対して疑心暗鬼になり、次第に親の顔色をうかがうようになっていきます

 

「この前はこんなことで怒らなかったのに…」と子ども自身が混乱してしまい、他人に対しても心を開けなくなっていきます

 

親も、ホルモンバランスの変化や疲れなど、時に感情が高ぶることがあるかもしれませんが、子どもに接する上で「ここだけは譲れない」という揺るがないラインというものを決めておいて、感情に支配されずに子どもと向き合えるよう心掛けていたいものです。

 

 

8.恩をきせる

毒親育ちの方は、親から「育ててもらった恩を忘れたか!」と言われることが多いです。

 

そこまで直球で言われなくても、「子どものくせに」など何かと親が優位に立つ言動をして子どもを支配しようとするケースが多くみられます。

 

この、親という立場を前面に押し出してきて子どもに恩を着せる言動をするのは、ダメ親の特徴です。

 

子の扶養という親の当然の義務を、さも特別な事のように子どもに言い聞かせ、自分の優位性を保とうとする親のもとで育つと、子どもは自分の存在に罪悪感をいだくようになります。

 

「自分がいるから親は生活が大変なんだ」
「自分はこの家にいても良いんだろうか」

 

など、私もいろんなことの責任が自分にあるように感じていた日々もありました。

 

ですが、これは全て毒親の自己都合による発言です。

 

自分が親になってからこれまで、我が子に対して1度でも「育ててやっている」などという感覚になったことは私はありません。

 

だって、好きで一緒にいるのですから。

 

親がこのように子どもに恩を着せようとする場合、私が思うに単に子どもを支配・コントロールしたいだけなのです。

 

自分にとって都合の良いように子どもを動かしたい、もしくは別の不満のはけ口として子どもを利用しているだけだと思っています。

 

このような親のもとに育った子どもというのは、何かに付け自分が悪いと思う癖がついてしまうため、消極的な性格になります

 

 

9.プライバシーを尊重しない

過保護・過干渉の親がやりがちなことなのですが、子どものプライバシーを侵害してくる親もダメ親です。

 

私も過去、日記を読まれたり友達からの電話を勝手に対応されて切られたり…など、母にはかなりやられました。

 

祖母は、いまだに私たちが帰省した時でも5分おきに私たちがどこにいるかを確認したり、当然部屋に入るのにノックなどもしません。

 

こういうプライバシーを無視する親のもとで育つと、子どもは人を信用できなくなります

 

子どもと言えども、他人には踏み込んでほしくない自分だけの世界というのは存在します。

 

そこを身近な人から侵害されるということは、裏切り行為です。

 

子どもというのは、ある種盲目的に親を信頼している部分があるので、そこを裏切られたと感じてしまうことで、親への信頼感も失ってしまいます

 

要は、プライバシーを侵害すると、子どもからめっちゃ嫌われるよということです。

 

 

 

ダメ親の特徴とその子どもの傾向まとめ

私自身の経験談から、ダメな親の特徴ということで9つまとめてみました。

 

どれも子どもの精神的な発達に悪影響を及ぼすものなのですが…

 

■内向的な性格になる
■自分自身も他人も大切にできなくなる
■親のことを嫌いになる

 

傾向としては、このような特徴を持った子になると私は考えています。

 

では、親としてはダメ親にならないためにどう子どもと接するべきなのか。

 

それは、親の都合・感情で子どもと接しないということだと思います。

 

それはなにも、子どもの言うことを全て肯定的に受け止めるという意味ではありません。

 

間違ったことをした場合や、正さないといけない言動については親はきちんと叱るべきです。

 

ただ、それが感情に任せたものだったり、親の価値観のみで行われるものであれば注意が必要です。

 

私はいつも、我が子がどういう意図でこのような言動をしているのかというのを考えるようにしています。

 

子どもも一人の人間として捉えしっかり向き合っていければ、ダメな親にはならないのではないかと考える日々です(現在も模索中)

 

 

 

 

 

 

コメント

  1. こちらの記事にもお邪魔します。
    私は6つ当てはまります。(´ω`*)
    母親・父親どちらにも当てはまります。

    • 水無月ユウ様

      コメント、ありがとうございます。
      ご両親どちらにも当てはまるのは、子どもとしては大変ですね。。
      この特徴すべてが子どもの人格形成に悪影響を及ぼすと私は経験から考えているので、反面教師となるよう子育ての備忘録として作った記事です。
      状況により難しい時もありますが、「こうありたいな」という私の理想も入ったものになっています^^

  2. 私も毒親に育てられました。母は私の家族と同居していて、昨年やっと出て行ってもらって開放されて1年です。私は47歳まで毒親と同居していたのです。毒親に否定、批判、命令されながら子育てをしました。しかし、母が出て行っても生活は変わりません。リビングには居られるようになりましたが。
    中学生になった子供が大変に、私も私生活が大変で、大変な生活は変わりません。理由は、私自身がほぼ毒親、こちらに投稿されている困った要注意ママ友になっているからだと思います。子供やママ友との距離感を把握していない、毒親&困ったママ友ですから、失言ばかりして、後悔ばかりしています。直そうと自己啓発本を読んだり、友人の友人のカウンセラーさんに相談したり、こちらのブログに辿り付きました。こちらのブログのように、ズバリと指摘してもらうと目が覚める気がします。好きで毒親&困ったママ友になった訳ではないのです。

    • 毒親&困ったママ友様

      ブログへのご訪問とコメント、ありがとうございました。
      毒親からの毒のために、我が子との接し方に悩んでいる方は多いですね。
      「自分の親のようにはなりたくない」と思いつつ、ついつい毒親から受けた接し方と同じように我が子に接してしまい、悩んで反省することは私もあります。
      ただ、最近思うのは、毒親育ちでなくてもそうであっても、子供との関わり方というのはどんな親でも悩むものだと思うのです。
      良くない接し方に気づけるか、またそれを反省して子どもにフォローできるのかが大切ではないかと。
      私は、感情的になった言動をした時は、必ず(子どもに否がある場合でも)謝ります。
      自分の悪かったところは、素直に認めるようにしています。
      毒親&困ったママ友様は、そんなご自身の反省点に気づけているのでまだまだ大丈夫だと思いますよ。
      変わろうとたくさんの努力もされているようですし、毒親を反面教師にして前向きにすすんでいけると良いですね。

  3. 元妻が両親ともに毒親でした。
    私との間に子供が三人できましたが、彼女との関係の中で私が壊れていくのが見えて、結局離婚しました。今でもごく近所に住んでいて、子どもたちは徒歩で私のところにこれるようにしています。週の半分は私が面倒を見ています。
    私は幼少で父が亡くなり、母はそのためいつも忙しかった。幸か不幸か、子どものころから自力で生きていかなくてはならなかった。代わりに毒親の要素は体験しませんでした。
    人間は、親から変な子育てを受けていなければ、自分の子どもを健全に育てる能力が元から備わっているのではないかというのが私の持論です。毒親に育てられると、自分も毒親になっている。私の元妻がそうです。あんなに両親からの扱いを嫌っていたのに、自分はまったく同じ事を自分の子どもにしている。
    私の子ども達が、せめて二つの明確に違う子育て法の親を持つことで、将来自分たちが親になったときに苦労が少なくてすむようにというのが、離婚した親を持たせてしまった子どもたちへの、私なりの償いです。
    これからもがんばってくださいね。

    • ミスターオー様

      ブログへのご訪問とコメント、ありがとうございました。

      いただいたコメントを拝見して、おそらく元奥様もお子様と接する上でさまざまな葛藤があったのではないかと感じました。
      「毒親は連鎖する」と言われていますが、子育ては毒親の存在は別にしても、とても忍耐力の必要なものですよね。
      子どもと一緒に生活するということは、親にとっては思い通りにならないことも多いですし、そのことでイライラもします。
      そんな時につい子どもに本意ではない言動をとってしまった場合に、毒親育ちの親というのは「今の自分は親と一緒のことをしているんじゃないか」と特に思い悩みがちになると思います。
      私自身も、我が子には(特に接し方に工夫が必要な次男に対しては)いつもフラットな気持ちで接しようと心がけているものの、自分のその時の精神状態によってはつい声を荒らげてしまうこともありとても後悔します。
      そういう時はすごく自分を責めますし、自分の姿と過去の母の姿がかぶってしまい嫌悪感でいっぱいになるのですが、私は必ずその後に子ども達に謝ります。
      母は子どもに対して絶対に謝らない人でしたが、私は感情的になってしまったことに対しては子どもに正直に話して謝ります。
      そうすることで、「母みたいな親にはならない」という意思の再確認もできますし、子どもに対して親としての自分の正直な気持ちを腹を割って話せるのは大事なことだと思っています。
      子育ては親の数だけやり方があるかと思いますが、親も人間だから失敗することがあっても良いと思っています。大事なのはその後のフォローではないかと。
      元奥様のご両親がどのようなタイプの毒親なのかは分かりかねますが、お子さんにご自身が受けた同じ扱いをしているということであれば、もしかしたらまだ毒親からの呪縛がとけていないのかもしれないですね。
      お子様達も、ミスターオー様も元奥様も、皆様にとって幸せな生活が続けられますよう願っております。

  4. びっくりしました・・。まるで自分の母親のことが書かれているのかと思うくらい。
    私も2人の男の子の母です。同じように(現在も)毒親からの圧に日々しんどい生活を送っています。

    あなたは母親が亡くなったのですね、羨ましい。うちの毒親は毎日毒を吐きながら元気です・・。

    私は現在41歳になりましたが、ポジティブ思考になれずくだらない悩みを毎日毎日考えてしまい、自分の思考回路もまともじゃないのか、と落胆しています。

    あなたと同じように毒母から何にでもケチをつけられ、いつしかチャレンジすることがなくなっていきました。今でもそうです。

    救いは主人と自分の子供ですね。主人はとても優しくて良い親御さんの元育っているので私の性格を理解してくれています。
    私は自分がしたいような将来も描けず、まともに就職すらせず(就職する年齢のときに毒母からあんたが都合よく家にいてくれたほうがいい、などと言って正社員は拒否されました・・すべてアルバイト・パートです)20歳のときに毒母という言葉を知ったらもっと自分が変われたのに、もっといろんなことしたかった、なんでうちはこうなんだろう・・。

    今の子はいいですね。ネットがあるから早い時期に自分の状況がわかる。
    私が毒親と気づいたのは1年前。最近です。

    気づいてから一気に今までの苦しみ、悲しみ、誰も助けてくれなかった若い時代の自分が可哀想で、怒りがこみ上げます。

    母は数か月前に父が亡くなったので独りです。
    父が亡くなってから現在もそうですが、わがままがすごくて、もう連絡するのさえ嫌になっています。
    自分は子供に愛情を注いでないくせに、私がなぜ母を思わないといけないのか、私と合わないのはあなたもわかっているでしょう?と言ってやりたい。

    おひとりさまの記事を読んで、一人で「そうそう!」なんて思いながら、あぁ、苦しいのは自分だけじゃないんだって思えました。

    良い記事をありがとうございます。

    • ゆかこ様

      ブログへのご訪問とコメント、ありがとうございました。
      家族構成も、また私自身ゆかこ様と年齢も近く、すごく親近感が沸いてしまいました。
      お母様も私の母と同じく、とても過干渉な方なようですね。

      毒親と生活している時って、その毒になかなか気づけないものです。
      私もはっきりと毒に自覚できたのは、母が亡くなってしばらくしてからでした。
      大げさでなく、世間が世界が違って見えました。
      母の価値観に染まっていたものが少しずつ剥がれ落ち、良くも悪くも多くのことを自分の基準で考えられるようになりました。
      過干渉型の毒親と一緒にいると、自分の考えが持てずに思考停止しますよね。
      自分の意思はあるのだけど、それをワーワー否定され続けると、自分で考えずに従う方が楽に感じるようになりますものね。

      過干渉型の毒親には、子どもは自分の所有物という感覚があるのだと思います。
      だからコントロールしたいし、自分の考えにそぐわなければ不満が出るのです。
      まだゆかこ様も40代。
      自分らしい人生が送れるよう願っています。

  5. 私の親も毒親です。
    全て当てはまりました。
    小さい頃からあれはだめだこれはだめだと、私自身を否定され続け
    褒めてもらったことなど全くありません。そのせいで自分はだめな人間だと、何をしても自信が持てなくなりました。自分で自己主張する、なにかを考える、自分で決める、ということが苦手で、しかしそれさえできないとまた怒られ…。
    数少ない親友や、私の信用している人達まで悪く言われ全てを支配されているような感覚です。
    どんどん自分を追い込む毎日です。
    中3なので今年受験生でヒートアップも激しいです。
    家に居たくないので家出したこともありましたが、そんなもの長くは続きません。
    家に居るのが息苦しく何を言われるのだろうと気が休まりません。
    受験まで1ヶ月をも切ってきました。

    自分以外にも同じ思いをして居る人がいるのだと少し安心しました。
    記事をありがとうございます。

    • 童話様

      ブログへのご訪問とコメント、ありがとうございました。

      学生さんで、受験を控えていらっしゃるのですね。
      大変な時期だと思いますが、私の経験から言わせていただければ、小学校→中学校→高校→大学…と進学するごとに精神的にラクになっていった覚えがあります。
      行動範囲が広がり、それに伴って世界も広がり、親との距離も少しずつ広がっていきます。
      童話様ご自身にとっての将来像があるのであれば、今はそれに向かっての準備期間だと割り切ってみてはいかがでしょうか。
      私の場合「県外の大学に進学して、親元を離れる」というのが勉強のモチベーションになっていました(笑)
      ご自身の思うように、自由に生活できる日は必ずきますよ。
      まずは、受験が良い結果で終わるよう願っています。

  6. はじめまして。
    たまたまこちらのブログにたどり着いて読ませていただきました。
    まるで私の母のことを言ってるのかと思うくらい、特に1,2,3,4,5,7は当てはまりました。

    今までで特にストレスだと感じたのは、私の大人しい内向的な性格を否定されるところです。
    まさに2の人格否定です。
    中学生ぐらいから今でもずっと「そんなんだからつまらないんだよ」「だから友達(又は彼氏)できないんだよ」「もっと明るくキャピキャピしなさい」など…最近も言われて喧嘩になり、泣いてしまいました。(元々泣き虫なので喧嘩するとほぼ毎回泣きます笑)

    私は今年大学を卒業します。(恥ずかしながら卒業後はフリーターですが)
    就職のことでも、結果上手くいかなかったわけですが、めちゃくちゃ人と比較されるし、「◯◯受けろ」「◯◯の資格とれ」などと色々言われます。
    もちろん性格と関連付けて「だからダメなんだ」とも言われます。
    友達に大学を中退してフリーターしてる人がいますが、その人のことも否定します。「あんなふうにはなるなよ」と。
    大好きな友達なので非常に不快です。

    それから私はアニメや漫画が好きなんですが、そっちも否定されます。
    こっちの分野に対する偏見が強いです。
    映画だってアニメ映画を見ると嫌味を言われ、「青春映画とかラブストーリーとかはなんで興味ないのか」と自分の考えを押し付けてきます。(青春ラブストーリーもほとんど漫画原作や笑)(銀魂の実写版もアニメと同じ反応でした)
    ショッピングやカフェに行く、美味しいものを食べに行く、お花見などの自然を見に行く、などをしたがらないのがつまらんと、だから面白くないと言われます。

    ・・・すみません、話が長くなってしまいました。話し出すと止まらないようです(^^;
    こういう話を友達にすると「家にいてもしんどくない?居心地悪くない?」と言われます。
    その通りしんどいです。でも私も結局依存してしまってるので、母の機嫌がいいときは全然大丈夫なんです。

    似たような境遇の方がいて安心しました。
    素敵な記事をありがとうございました。

    • サンシャイン様

      ブログへのご訪問とコメント、ありがとうございました。

      性格や人間関係・趣味など、ことごとく否定ばかりされると一緒にいるのも辛くなりますよね。
      お互いが違う人間なんだということをお母様も認めてくれると良いですが、母親は娘を自分の所有物のように考える人も少なくないようです。
      そのため、自分の価値観と違う行動をする娘に対して否定してしまう。
      お母様ご自身の中に理想の娘像というのがあるのでしょうね。

      お母様とのしんどい関係を断ち切る近道は、自立です。
      生活を別にして、距離を置くことで本当にストレスを減らせます。
      お母様に依存されている自覚がおありのようなので、社会にでるこの節目にご自身の人生の方向性を模索されてみてはいかがかと思います。

  7. はじめまして。
    私も、たまたまこちらのブログにたどり着きました。

    実は、わが家の息子(中1)が、今年の夏休みから不登校になってしまいました。
    浮き沈みがありつつも回復してはいますが、私もいろいろと悩んでる次第です。
    ネットの情報を見ておりますと、不登校に関しては沢山の情報がありますが、
    その中で、伊藤幸弘さんがおっしゃる「子供の問題行動は、子供が幼少期の時の、親の愛情不足が原因」というのに、私は納得しました。
    …というのも、私自身毒親育ちで、ちゃんと親に愛情をかけてもらってない故、自分も子供にきちんとした愛情をかけてなかったと思うからです。

    私の母も、猛毒レベルの親でした。
    私を自殺寸前まで平気で追い込む人間です。
    本当にいろいろあって、あの母には本当に苦労しました。
    あんな親に育てられなければ、私はもっと自分で選んだ自分の人生を歩めただろうに…と思うほどです。
    「あんな親には絶対ならない!」
    と決心して子供を生みましたが、結局、私は自分が育てられたように、子供を育ててしまいました。
    結果、子供はパンクしてしまい、学校に行けなくなってしまいました。
    私が子供の頃、どんなに頑張っても決して認めてくれなかった。
    どんなにお利口にしても、怒られてばかりだった。
    親が自慢できるような「条件」がなければ、絶対愛されなかった。
    それを、無意識のうちに、自分の子供にしてしまった…
    子供の不登校で悩み心配MAXですが、同時に、親から受けた深い傷…ふたをしてた深い傷がえぐられてる感情も抱く毎日です。

    きちんと愛情を注いでも、不登校にはなってたかなってなかったかは分かりませんが…。
    うちは年末に、母はうちの息子が不登校だと知ってるにもかかわらず、うちの息子に暴言を吐きました。
    母に苦情を言いましたが、全く通じません。逆ギレして、結局、私を悪者にして、話を終わらせました。
    私は、個人的に父を喫茶店に呼び出し、父に苦情を言いました。
    そしたら、「もう、お母さんとは距離を置きな。」と言ってくれたので、
    母とは、距離を置く事ができました。
    子供の不登校で、過去の深い傷がえぐられてますが、
    少しずつ、この傷も癒していこうと思います。

    おひとり様が、近くにお住まいなら、ぜひお友達になって欲しいところです(^_^)
    残念ながら、私は東海地方在住なんですが…
    また、コメントでお邪魔します。

    • みみぞう様

      ブログへのご訪問とコメント、ありがとうございました。

      いろいろとお辛い現状、お察しします。
      我が子のこととなると、親はどうしても自分自身を責めるものですよね。
      親は常に我が子に対して最善を尽くしているつもりでも、些細な後悔はつきまとうものだと思います。
      そして、そのことでみみぞう様ご自身の辛い過去が蘇ることの辛さも痛いほど理解できます。

      「親の愛情不足」のお話ですが、私感としては、愛情の捉え方は個人差が大きいと思っています。
      愛情のかけ方・かける内容…親と子がそれを同じ愛情として捉えるのは難しいことではないかと。
      時に一方通行にもなるし、負担にもなる。それも相手によって変わってくる。

      お子さんの不登校については、あまりご自身を責めないでください。
      簡単なことではないかもしれませんが、過去を振り返るより、お子さんが今後生き生きと生活できる方向を考えた方が、きっとみみぞう様ご自身の心にも良い影響を与えるのではないでしょうか。
      お父様のおかげでお母様と距離が持てるようになったのも良い機会だと思います。
      私も悩んでばかりの子育てであまり偉そうなことは言えないのですが…。
      お子さんの不登校が良い方向に向かいますように願っています。

  8. 全部当てはまりました。小5ですが本当に辛いです。

  9. 助けてください。
    今日も妹と差別されました。 なぜここまでされなければならないのか聞いたところ、「あなたがきらいだから。」とまでどストレートに言われました。 早く返信お願いします。

    • イライラのかたまり様

      返信が遅くなりごめんなさい。
      妹さんと差別されていると感じているのですね。辛いですね。
      あなたが親御さんからどのようなことをされているのか具体的にはわかりませんが、「あなたがきらいだから」は親として子どもに言ってはならない言葉です。
      誰か周りに相談できる大人はいませんか?
      学校の担任の先生や保健室の先生でも良いと思います。
      スクールカウンセラーという悩みの相談にのってくれる人もいるはずです。
      まずは話を聞いてくれる人を探してみてください。

  10. うちの母親も、毒親です。
    死んだら、祟り神になってやると、言っています。
    自分のできることは、教え無くとも子はできると思っています。
    親に褒められた経験がありません。そのためか?褒められると、馬鹿にされているようで、不快です。
    母親の性格を調べて行ったら、「妄想性人格障害(他者を信頼しない精神の病気)」というのに、たどり着きました。
    どうりで、人を信用しないので、自分が全てになってしまうわけだ〜。
    認知症に移行しやすいそうです。
    現在は、認知症からくる、怒りの感情と、人格障害からくる、怒りの感情で、冷静さを失っています。

    • カメラ小僧様

      ブログへのご訪問とコメント、ありがとうございました。

      >認知症に移行しやすいそう
      という点。私も亡くなる直前の母に思い当たる部分が多々ありました。
      まだ50代の母でしたが、最近の自らの発言でさえ覚えていなかったり、「わざととぼけているのかな?」と思える出来事が増えてきていた印象でした。
      そんな中での突然の他界だったので、もし母が今でも生きていたら認知症を発症していたのかも…と思うこともあります。
      認知症の親の介護は、並大抵の苦労ではないとお察しします。
      ぜひ、お一人で抱え込まず身内・行政・知人など周囲を頼ってください。

  11. こんにちは。最近親を目上として見ていたりして話しづらかったのです。その原因がはっきりとしてとても助かりました。中2の男です。反抗期とかではないです。家族構成は両親と妹です。
    母は、1に当てはまりました。毎年恒例で今日はこれでも寒くないかなーと学校に行こうとしたら「もう1枚着ていったら?」みたいなことを言われます。あと「夜に電話するとき夜遅くすみません」って言うんだよと言われました。心配してくれているのはありがたいのですが、さすがにそのくらいはわかってます。どうしたらいいでしょうか。いちいち口出ししないでとお願いするべきですかね?そういった不必要な会話が最近面倒くさくて嫌です。だから親と話しづらいです。
    もう1つ話しづらい原因が父です。8が当てはまると解釈してしまったことがありました。
    父は仕事から帰ってきたらすぐに風呂に入りたかったのです。ですが僕が入っている時に帰ってきて僕は何も気にせず長めにずっと風呂に入っていました。風呂から上がると、父が表情がいつもと違いイライラしているのがすぐわかりました。妹になんでイライラしているのかを聞いたらやはり僕が原因でした。「人生で1番時間を無駄にしている」という発言もあったそうです。僕はその時、風呂は長く入ろうが短く入ろうが自由じゃないか。なんて自己中な父だ。と思いました。論破しようか迷いました。でも実際、僕は親が稼いだお金で生活しているから父はそれを理解してほしかったからあんな態度を取ったのだと勝手に解釈しました。僕自身この解釈だと争わないしwinnwinな解釈だと慢心していました。それが原因で僕は親に迷惑をかけている邪魔な存在じゃないかと思い話しづらいです。どうしたらいいでしょうか。そのせいで風呂に入る事に抵抗があります。
    丸投げですいません。家族とどう接していけばいいかわかりません。親と話すことなんて必要なこと以外無いしこんなことがあって余計わからなくなりました。最近こんな感じで頭の中で堂々巡りをずっとしていて辛いです。よろしくお願いします!

    • ゆっきー様

      ブログへのご訪問とコメント、ありがとうございました。

      文章を拝見した感じでは、お母様はきっと世話焼きで心配性な性格の方なのでしょうね。
      もしかしたら、ゆっきー様をまだ小学生くらいの感覚で見ているのかもしれません。
      なので、ついつい先回りしてゆっきー様の言動を指摘してくるのでしょう。
      それについてゆっきー様が何かを言うと「口答え」「反抗的」などとお母様も感じるかもしれませんので、まずはゆっきー様が「自分にもそれくらいのことはわかっている」という面を行動でお母様に示してみてはいかがですか?
      洋服の件も、お母様に言われる前に「自分はこれで寒くないから大丈夫」と言ってみるとか。
      電話の件にしても、ゆっきー様が日頃から意識して他人と丁寧に関わるようにしているところを見せると、お母様の先回り発言も少し減るかもしれません。
      それでも、親というのは子供に対して必要以上に口出ししたくなるものですから、聞き流したり時には反抗しても良いと思いますよ。

      そして、多くの親は我が子のことを迷惑な存在だと思うことなどありません。
      親も人間なので、その時の体調や精神的なコンディションなどで感情的になったりイライラしたりしますが、だからと言って我が子を嫌いになることなどないですよ。
      お風呂の件は、もしかしたらお父様はその日疲れていてすぐにお風呂に入りたい気分だっただけかもしれませんね。
      そんな精神状態の中、普段思ってもいないことをついつい言ってしまっただけの可能性もあります。

      毒親かどうかを判断する上で大切なのは、我が子の将来を左右するような関わりをしてくるかどうかだと私は思っています。
      普段いろいろ小言は言うけど、進学など大事な部分では子どもの意思を尊重してくれるかどうか。
      子どもの人格全てを否定するような発言をしないかどうか。
      そういう視点でもう一度ご両親をみてみてください。

  12. 私は長年に渡り不妊治療をしてきました。
    4月4日無事に移植までできて妊娠判定までは安静です。重い物はもってはだめ。
    お腹に力を入れるのがだめで最大はストレスがダメです。
    そんな矢先、次の日の5日に同居してる実母と口論。
    あんたを恨む、一生許さないと罵倒され
    挙げ句のはて取っ組み合い、その時、移植の事を知っている母は、ペットボトルで私を殴り、お腹蹴ったろうか?と罵声を浴び、いつ殺されるか不安でなりません。

    まさに母は毒親です。
    毒親の特徴がにてる、
    仲もよい時がありますが、子供の時から思いが甦り、今となれば虐待と言うのだと確信しました。

    今毒親について学んでます。
    私がそんな風にならないと思ってますが
    ならないように気をつけるために。

    母親が嫌いな子の特徴もまさに私でした。

    今、お腹に移植して2日目になりますが
    申し訳ない気持ちです。
    どうか無事に育ってほしいです。

    • ひろこ様

      ブログへのご訪問とコメント、ありがとうございました。

      まずはご自身のお体を優先に毎日過ごされてください。
      とは言え、同居しているお母様との関係を考えると、日々の生活にも不安がありますよね。
      口論の原因は分かりかねますが、娘の大事な時期にその言動はありえないと思います。
      同居は今後必ずしも続けていかないといけないものなのでしょうか。

      私も不妊治療をしていた経験があるのでわかるのですが、当時はちょっとした事でも相当気持ちのアップダウンが激しかった覚えがあります。
      ひろこ様にはぜひストレスのない環境でお腹のお子様を迎えられるよう、切にねがいます。

      「自分はそんな風にならない」と親に対して思える部分があるならば、子育てについては過度にご心配されなくても良いと思いますよ。
      今はまずお腹の赤ちゃんに無事元気に育ってもらえるよう環境を整えることが大切かと思います。

  13.  新聞で毒親、毒母という言葉を知り、おひとり様のブログにたどり着きました。読みながら「そうそう、まさにその通り!!!」と膝を叩きましたよ。
    痒い所に手が届くって感じ。
     実母は86歳、昨年、骨折してほぼ入院生活。退院したものの今度は認知症が進み、同居している兄は精神科に入院させました。そのことで兄にも私にも「死んでも恨んでやるから!!!」と。私には「一人の娘で大切に育てたつもりなのに」と愚痴。そのあとは激昂。先月、有料老人ホームに入所できましたが未だ会いに行ってません。また、怒鳴られるかも?って考えたらなかなか行けなくて。近くに住む義姉は施設から連絡があった時しか行かないとのこと。行ってくれるだけありがたいです。来月、母の日前後に行こうかな、って考えてはいるのですが。 

    • オレンジジュース様

      ブログへのご訪問とコメント、ありがとうございました。
      認知症を抱えた親の介護は、想像を絶する大変さがあると思います。
      自分の生活もあり、それに加え親の介護、その親も認知症を患っているとなると、その負担は並大抵のものではないですよね。
      お母様を入院させたお兄様の判断は、正しかったのではないでしょうか。

      私の個人的な考えですが、毒親ほど老後の面倒を子どもにみさせたがるような気がしています。
      それをすることが子供の義務でもあるかのように考えていて、そうしなければ親不孝者という認識。
      親自身が自立できないで生きてきたのだろうなぁと思っています。

  14. こんにちは。
    私は、はじめてこれを読んで泣いてしまいました。驚くほどに私の母の特徴と合致していたのです。私は散々、妹と比較されて生きてきました。母は日頃はとても優しくニコニコしている周りから見ればとてもいい母親です。ですが、私が母の言う通りにしなかったり、少しでも反発的な態度を取るとその性格は激変してしまいます。「誰が貴方を育ててきたと思ってるの!」その言葉を私は何度聞いたことでしょう。服も髪型も何もかも母に決められ、友達や仕事でさえ決められた私はいつしか自分の存在が分からなくなってしまいました。
    私が自分の夢を母に行った時、「貴方になれるわけないじゃない、馬鹿じゃないの?」と、鼻で笑われました。それ以来、私はその夢を諦めてしまいました。いつ母に文句を言われるか分からない。そんな恐怖心で、ますます追い込まれ、縮こまってしまいました。
    一度だけ、「私は母さんにとって着せ替え人形か何かなの?私と母さんは違うよね?私には私のやりたいようにさせて欲しい。」そう言った事があります。
    それを聞いた母の態度はもう言うまでもありません。
    私は母に反抗する事を辞めました。いえ、辞めざるを得ませんでた。母は私のやる事が気に入らないと、周りの人に酷く脚色した私の苦労話をするのです。その為、私は誰にも相談出来ず、苦しくて、耐えきれない思いでした。何度も、いっそ死んでしまったらどんなに楽か考えました。
    私は現在、30を過ぎて、主婦をしています。母はもう他界しましたが、あの頃の記憶はしっかりと残っています。
    私は正直、これを見て嬉しかったんです。自分と同じだけの苦しみを、悲しみを抱えていた人達がいる事を知って。私の苦しみを知ってもらえると思って。
    長文失礼しました。これからの生活。自分だけの生活を頑張っていきます。

    • さくらんぼ様

      ブログへのご訪問とコメント、ありがとうございました。
      さくらんぼ様のお母様も過干渉型だったのでしょうね。
      コメントを拝見していて、とても似た境遇だったのだなぁと感じました。

      お母様も同じくすでに他界されているようですが、私もいまだに子供の頃の母との関わりが鮮明に蘇る時があります。
      今になって「なんで周りに私自身を貶めるような発言をしていたのか」など聞いてみたいことは山ほどあるのですが、母がこの世にいない今となってはそれも叶わず。
      子供時代の親子の関係というのは、大人になっても引きずるものだと実感しています。
      親から開放された今、さくらんぼ様がおっしゃるように「自分だけの生活」を楽しむことが大切ですね。
      自分らしく生きていくことが、きっと子供時代に受けた悲しみの解毒になると思っています。

  15. はじめまして。
    【毒母】ワードを検索してきて、こちらにたどりつきました。
    コラムの内容もしかり、みなさんのコメントもしかり、他人様のはずなのに自分の母親の姿かと目を疑ってしまいました。
    私は40代、2人の息子の母親ですが、結婚して夫がお婿さんとしてきてくれた家庭です。
    息子の1人は一人暮らしで外に出ました。
    (親子関係は良好だったので、当初は寂しい感もありましたが、毒母と同じ轍を踏まなくて良かったと思っています。)
    私の両親(毒親)は今でも健在で、同居をしています。
    「共依存」という事に気付かず長年生活をしてきましたが、毒母との歯車がだんだん噛み合わなくなってきた事に気付いたのが、ここ数年前でした。
    正直、もっと早くに気付けたら違う人生が送れたのでは?と思うぐらいです。
    何にでも出しゃばり、口を出し、支配しまくり、私には決定権などありませんでした。
    私は幼かった頃から、長男であった父親の両親(同居別居を繰り返し他界しましたが…)やその親戚とのイザコザ、はたまた、母親の兄妹との不仲な関係を見てまいりました。その頃は、世間一般にいう嫁姑問題がわ我が家にもあるんだーぐらいに思っていたのです。
    その影響で、小学生の頃から変に冷めていました、というより子供らしくありませんでした。
    それが、ここ数年、風向きがかわってきたのです。
    祖父母が亡くなり、イザコザ関係の親戚が亡くなり、私としては、「もめ事がなくなってよかった」と無意識の内に感じていたのですが、毒母の矛先が実の娘達(私は妹2人との三姉妹です)や私の息子達に向けられるように。
    基本、毒母は自分が一番大事で、対峙するのが他人だろうが実の子だろうが全く関係ないのですね。
    息子達には、過干渉な毒祖母でもありました。
    起こった事態は色々ありましたが、結局、私達姉妹に直接のイザコザがあった訳ではなかったのに、関係に亀裂が入ってしまいました。
    (あっちこっちで詐欺師もビックリするような悪口や嘘を吹き込んで関係を壊していくんです。で、毒母を頼るように仕向けていくんですね。)
    なぜ?どうして?
    私に問題があったのか?と悩み心身共にやられた時もありました。
    過去から現在に至るまでのイザコザに関与していたのは、全て毒母だと気付いたのは、「共依存」という形がとられなくなったからで、それに気付かしてくれたのは、夫と夫の母でした。
    「共依存」が成立していた頃は、散々夫の悪口を私に言い、「共依存」が成立しなくなってからは、私の悪口を夫に吹聴しているという有り様です。
    (毒母の悪事を夫が知らないと思っているようですが…)
    生活は全く別々の状態ではありますが、諸事情があり、今すぐに同居が解消できないのは辛いところです。が、どうにか他に目を向けて自分を見失わないように生きていきたいです。
    今、私は正社員として仕事をしているのですが、毒母はそんな事は構わず、朝の4時から洗濯機を回しています。同じ一階で私が寝ているのに、です。
    私が起きて、洗濯機の中を見ると洗ってあるのは【タオル】。
    それを1時間かけて洗濯しているのです。
    朝の4時から…
    この姿は、一体何なんでしょうか…
    毒母はしななきゃ治らないんでしょうか…

    • だいこんちゃん様

      ブログへのご訪問とコメント、ありがとうございました。
      お母様、かなり手ごわい方のようですね。
      人間関係を引っ掻き回すようなタイプの人は、結局いつも心のどこかが満たされていない寂しさを抱えた人なのだと思います。
      自分が常に中心でいたい、注目されたい…そんな思いをこじらせた結果が、他人を悪い事態に意図的に巻き込んでいくような行動に駆り立てるのでしょうね。
      そのような方も、やはり自分自身が見えていない、自立できていないのだと思います。
      どのような形であれ、誰かに絡んでいたい、または頼られたいという思いが強すぎるのでしょう。
      だいこんちゃん様やご主人のように、そんなお母様の特性?を見抜いている方だと「あー、また言ってるわ」と放置しておけばよいのでしょうが、それとは知らずにお母様の話を間に受けてしまう人もいるでしょうから周囲は混乱しますよね。
      ご主人が味方であって良かったですね。

  16. こんにちは。ほとんどが当てはまる毒親をもつ17歳の女です。
    最近めっきりなくなりましたが、昔私は父から罵倒や少しの暴力を受けていました。(確か小学生くらいです。)その時は母だけが味方で、そのせいで今も父とはほとんど話すことなく、母との会話ばかりです。というかすでに私はマザコン状態でもあります。しかし時折、母のプライドの高さにうんざりすることがあります。今日もとある出来事から心が沈み調べて見たところ、このサイトにたどり着きました。
    まさに、毒親だったみたいです。過干渉で私はどんなことにも意見を持てず、自分が何を考えているのか時々わからなくなります。選択肢を与えられすぎて何を選べば良いか分からず、結局「なんでもいい」と答えてしまう人間になりました。
    こんな風に、親や環境のせいにする自分も大嫌いです。
    親の立場だったらよかったのですが、あいにく私は子供です。今更育て方を変えてもらうなんてできないし、まだまだ自立できる年齢ではありません。反抗期も相まってなのか、本当に今の環境に生まれてしまった自分に苛立ちと悲しみが止まりません。今の私にできることはなんなのでしょうか。
    それと、ものすごく記憶力が悪いです。知識などではなく、日常的な「人の名前」や「何日に何がある」、などの記憶です。ついさっき言われたことも、何度も聞き返してしまいます。これは何か育ちと関係があると思いますか?

    支離滅裂な文章ですが、どうか少しでも読んでいただけたら幸いです。

    • ゆうぴーまん様

      ブログへのご訪問とコメント、ありがとうございました。

      記憶力が育った環境と関係しているのかどうかは私には分からないのですが、私が個人的に感じていることは、祖母と接している時はいまだに思考が停止する感覚があるということです。
      すべての行動を逐一指示され、「昼ご飯の買い物に行け」「昼ご飯の準備をしろ」「片付けろ」…と行動を急かされ続けると、頭の中がモヤモヤしてうわ~っとパニックになる感覚に襲われます。
      そういう時に、「私、今何しようとしてたっけ?」と記憶がすっぽり抜け落ちることがありますが、ゆうぴーまん様の記憶というのもその類でしょうか。

      過干渉というのは、本当に実際にそこで育った人にしか分からない辛さがありますよね。
      「そんなのどこの家でもある」「育ててもらってて何言うか」みたいな意見の人もいますが、それは実際に毒親・過干渉の凄さを知らないからだと思います。
      少しずつ自分の気持ちに気づけるようになれば良いと思いますよ。
      焦らず、自分のやりたいこと・好きなこと・楽しいと感じる状態を知って、それを選んでいけばいつか必ず自分を取り戻せると思います。
      応援していますね。

  17. こんにちは。
    ブログ読ませていただきました。
    親兄弟含めすべての項目が当てはまっています。

    私は最近親の性格が子にどの位影響するのかと考えていました。
    いつも口出ししてきて機嫌で言うことを変え、悪口も陰口も言う。
    いつも悪いことばかり話していい話をしてくれない。
    私も自分のやりたいことや目標などが全くわからず、楽しいことを見つけても一時的ですぐに諦めてしまいます。
    それは一緒に楽しんでもらいたい人、一緒に喜んでもらいたい人が全く無視して上から目線でいつまでも私を支配しようとしてくるからです。
    変えたくてもなかなか変えられない。
    でも変えないと誰かと付き合うことすら難しくなる。
    今はたくさん考えてどのようにするのがいいのか、自分が同じことをしていたら治さなきゃいけないと考える日々です。
    辛いですし大変ではありますが、これを未来の若者に受け継がせるのは間違っています。
    戦時中は戦争で大変でした。
    私達は戦争ではなく、人としての心を考え変えていく努力をし、それが戦時中は大変だったと言い換えれるようなプライドを持たなければと思っています。

    まだ両親は健在で変えていくことができます。
    私が話すと、私のことよりあなたが変わりなさい。って言ってきますが、親が生きてる限り私達はその影響を確実に受けてしまいますよね。
    会話して互いを理解してよく考える。
    まだできるのだから放棄してはいけないと思います。

    親の性格のせいで友達付き合いもできないです。
    親のせいとしてすべての責任を押し付けるわけではないです。
    親も親で親の親に同じことをされてきてるのですし。
    気がついた私達が変わらなければなと思います。

    • 春巻き様

      ブログへのご訪問とコメント、ありがとうございました。

      >親のせいとしてすべての責任を押し付けるわけではないです。
      私も同感です。
      毒親の話をすると、まれに「自分の性格を親のせいにするな!」というご意見をいただくのですが、私も春巻き様と同じくすべてを親のせいだとは思っていません。
      ただ、毒親育ちの多くは、家族という閉鎖的な環境の中、その家族のあり方が正しいのかどうかもわからず、でも親といることで息苦しさや恐怖を味わいながら生きてきた方だと思うんです。
      それが成長するにつれ、外部との関わりが増え、自分の育ちに疑問を抱くようになり「自分と親の関係は一般的なものではなかったのだろうか」と思い始めるのが親の毒に気づくきっかけだと思っています。
      もちろん、暴力やネグレクトがある場合は成長する前に親の異常性に気づくとは思いますが…。
      ですが、目立った暴力や育児放棄がなければ、毒親というのは傍目にはむしろちょっと世話焼きな親くらいに見えてしまい、子供の生きづらさは気づかれにくいものです。
      そして、子供自身も「これくらいどこの家庭でもあることなんじゃないかな…」と思考にバイアスが掛かってくるケースもあると思います。
      私の母もそうですが、母も猛毒持ちの母(私の祖母)の元育ち、母も祖母を嫌いながらも私に同じように接していたところを考えると、やはり毒は連鎖する傾向にあるのかなと感じる今日この頃です。
      なので、毒の連鎖を断ち切るには、おっしゃるように気づいた私たちが変わる必要がありますよね。
      子供であっても一人の人間としての個性を認める接し方を意識しないといけないなーと思う日々です。

  18. さくらんぼの端末より失礼します。今は自分の端末を母に没収されているので知人の彼女の端末を使わせてもらい、相談します。

    単刀直入に言うと助けて欲しいと言うことです。助けると言っても、自分が潰れてしまわない方法を知りたいというものです。

    僕は今高校生です。僕はこのブログを紹介され自分の母が毒母なのだと知りました。
    上に書かれている毒母の特徴全てに僕の母は当てはまりました。ですが特に酷いのは[6]以外の全てです。母は過保護と言うより、過干渉、いやなんと言うか、僕を自分の所有物のように扱う節があります。何を選ぶにも母自身の意見が通らないとすぐ不機嫌になり、過去の違った話を持って来ては「いつも貴方はそう、〜なら〜して!本当それが貴方の悪い所よ!」と、こんな感じでいつも怒鳴ります。(一例です)
    そんな母は機嫌がいい時は優しく、いい母なのですが、ひょんなことですぐに性格が激変します。その度にお前は何が悪い、いつもこうだと怒鳴られます。
    酷い時には自分のせいなのに僕を責任を押し付け、この家具を弁償しろだの言って我慢して貯めたいた小遣いを新品の家具に変えられた事もあります。そこで何を言っても、「元は私が稼いできたお金なんやから私の自由だ!」そう言われて何も言えず、おしまいです。

    今回相談しようと決めたのは昨日、母から言われた事にどうしようもなく思ったからです。

    昨日の夕食中、日曜の部活の服のことでちょっとした揉め事になりました。っと言っても、日曜何を着ていくかで、皆んな動きやすい半袖を着ていくから僕も半袖で行きたい。そう僕が言うと、長袖上下を準備していた母が、日曜は寒くなるみたいだからと長袖を勧めてきました。そのやりとりが何度か続き、母もそろそろイライラして来た頃に友達から連絡が来たので、携帯を持ち、「いいって本当に長袖で、いつもみたいに自分の意見が通らんからってイライラせんで!」っと、口走ってしまいました。自分でも「しまった」っとは思いながらも、隣の部屋に行こうとすると、またアレが始まりました。
    その時の会話はこうだったと思います。完全ではありませんが、言われた言葉が本当に自分の胸に刺さったので、よく覚えています。
    自分「…」
    母「何その態度?あんた何様のつもり?誰が貴方の服を畳んでると思ってるの?誰のお陰でこうやって学校に行けて、この家に住めて、携帯まで使えると思ってるの?私が全部お金を払ってあげてるからでしょ?少しは私に感謝しなさいよ!いつも貴方はそう、自分の誤りを認めないで!ろくにごめんなさいの一言も言えない!そのくせいつも怒ったような顔して!おばあちゃんも産まれた時言ってたわよ、「あぁこの子には鼻の下に青線があるねぇ、こりゃ将来すぐにキレる子になるわよ」って、本当にそうやね!けど学校ではニコニコしてのほほーんってしとる!二重人格よ!二重人格!何であんたみたいな子に育ったんやろうね!

    母は僕のプライベートなんて気にしたことない。平然と僕の部屋に入り、部屋の物をいじっては出ていく。
    職場や電気では声を高くして、優しいいい親を演じてはいるが正体は全然違う。二重人格はどっちだよと、思う事もしょっちゅう。
    何をするにも僕に恩を着せ、自分の思い通りにいかないと、感謝が足りないやら、貴方の悪い癖やら、もろもろと。そしてあまりの理不尽さに言い返せば、すぐキレる子!二重人格!今度なんか言ったら学校の担任に家ではろくでもない子だと言いつけるよ!そんな言葉の暴力とも言えるような事を返して来ます。
    何が嫌かってその機嫌の悪いまま祖母や母の妹の所に行き、本当にこの子はね!どうやらこうやらあったりなかったりする話をし、反抗する悪い子だというイメージを植え付けては周ります。
    そんな母にもう耐えきれません。
    おねがいです。何がいい方法はありませんか?どんな事でもいいので、アドレスを下さい。
    (長文失礼しました)

    • れもん様

      ブログへのご訪問とコメント、ありがとうございました。

      すぐにお返事すべき内容でしたのに、お返事が遅くなり申し訳ありません。
      その後、お母様とのご関係はいかがですか?

      コメントを拝読させていただいて、直球で「これは精神的に追い詰める毒親だな」と感じました。
      すごく私の実母に似ています。
      機嫌の良い時と悪い時の差が激しく、子供の自尊心を損なわせるような物の言い方をするところです。

      今とても辛い状況だと思います。家にいても落ち着けないし、しんどいですよね。
      れもん様の現在の状況が高校生ということで、今すぐ何かできる対策というのは私には提案できないのですが、当時私が高校生だった頃は「とにかくこの家を出る」ということを目標に日々を過ごしていた記憶があります。
      進学でも就職でも良いので、なるべくご実家を離れられるような進路を考えてみてはいかがですか?
      もうすでにいろいろ考えてらっしゃるのかもしれませんし、端末を没収するようなお母様なので束縛もかなりあるのかと推察できるので、進路を話をした時に家から出ると告げると大反対されることも予想されます。
      それでも、このタイプのお母様の考えをあなたが変えていくということはおそらくかなり難しいと思いますので、まずはお母様から距離を取れる方法を考えた方が賢明です。
      そして、あなた自身のメンタルを回復させる事に専念してください。
      大したアドバイスができなくて申し訳ないのですが、こうやって誰かに思いを吐き出すことも大切なので、私でよければいつでもまたコメントしてくださいね。
      早く環境がよくなることを願っています。

  19. はじめまして。コメントさせていただきます。
    私は、毒親です。子どもを毎日追い詰めてしまっています。
    私の子どもは小学一年生で発達障害です。
    話を聞くことや、切り替えがとても苦手です。かといって、できないわけではなく何度も言い聞かせたり、強く言えばやります。
    いくら子どもとはいえ、守らなきゃいけない時間や約束、静かにしていなければいけないときなどルールがあります。
    それを守れない、守ろうとしない子どもの姿勢が私にとってはかなりのストレスです。
    私がストレスに思うかどうかは、子どもには関係ないことですし、しっかり伝えて直してあげなければいけない立場ですが、落ち着いて何度言っても、聞いてくれないときは多少手が出てしまうこともあります。もちろん怪我となるようなものではありませんが、私が常に冷静であればそんなことにはならないと思います。
    そういった場合、気持ちや生活に余裕がなかったり、時間がとれないことのほうが一般的には多いとおもいます。
    もちろん子どもよりも大切なものなどありませんが、大切だからこそ、厳しくなってしまったり、期待してしまうのは当然なことだと私は思います。もちろん解決方法を探しいろいろ試してはみていますが、解決どころか徐々に悪くなっているのではないかと思います。
    日々子どもを追い詰め、それによって自分を追い詰めています。親子は親子だからこそ難しいと感じます。
    生んだ子どもがいろんな意味で自分の許容を越えてしまったとき、親はどうしたらよいでしょうか?
    ちなみにですが、私の父も毒親でした。専業主婦を強要される母の愚痴や父の怒鳴り声を聞いて育ちました。

    • くままま様

      ブログへのご訪問とコメント、ありがとうございます。
      お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

      コメントを拝読して感じたのですが、くままま様はすごく一生懸命子育てに取り組んでおられますよね。
      お子さんのために社会性や協調性を身につけさせるよう、人の何倍も頑張ってらっしゃるのだと思います。
      そんな中、いつも冷静でいられないご自身のことを責めていらっしゃるようですが、それはくままま様に限ったことではないと思いますよ。
      私もそうですが、理想の子供への接し方(感情的にならない…など)はあるものの、いつもそれができるわけではありません。
      ガー!っと怒ってしまう場合もありますし、特に自分自身の親が毒だった場合には「今の、お母さんにそっくり…。私…」と自責の念にかられる事も多々あります。

      なので、そういう時はいつも完璧にできる訳じゃない自分を認めてあげる事も大切だと思いますよ。
      同じような境遇の方とワーっとおしゃべりして発散するのも良いですし、たまには自分のためだけに使える時間を作ることも効果的だと思います。
      私は、今専門学校の通信課程を受講しているのですが、スクーリングで1日家を空けて授業を受けに行った日は、帰ってからの子供達の暴れっぷりにも寛大に対処できる自分を実感しています(笑)

      ご自身の許容範囲がいっぱいいっぱいまできてしまった時は、ご自身のための時間を設けてガス抜きすることに専念してみてはいかがですか?

  20. はじめまして。
    毒親の検索をかけていたらお一人さんのブログに出会いました。
    私はもうすぐ50歳になるシングルマザーです。お恥ずかしながら息子を産んですぐ実家に出戻りました。
    子供の頃からずっと生きづらさを感じていたのですが、どうして自分は駄目なんだろうと自分を責めてばかりいました。
    息子を育てていくうちに徐々に実母が毒親だと気づいていきました。でも時すでに遅しです。おひとりさんのブログに書かれていること全てが実母に当てはまります。
    「心配」という名の過干渉。いつも母から精神的支配を受けていました。
    母は常に自分だけが正しく、違った事をする人を馬鹿にしたり認めることをしない人です。私は母とは性格も何もかも違うので気に入らないのでしょう。
    お前には何も出来るわけが無い、内向的なお前は駄目だ…顔が暗い…常に否定され続け罵られて来ました。私の唯一の心の逃げ場だった本を読む事も母は気に入らず、本を読むなんて目を動かすだけ、怠け者がする事だと罵倒。あれは駄目、これも駄目と何もかも制限され、私は人との付き合い方もよく分からず人に合わせて遠慮することしか出来ない人間になってしまいました。自分に自信がなさ過ぎてろくに恋愛も出来ないまま母の知り合いから紹介された人と結婚。25歳過ぎたら誰からももらってもらえないと毎日罵倒され続けた結果の諦めの結婚でした。私は自分の気持ちや考えを無くしていたのです。悲しいことに無自覚ですが。
    結婚後すぐから今度は早く子供を産めという司令が。仕事を辞めて早く子育てをしろと毎日電話がかかってきました。
    今思えば母からの電話なんて無視して出なければよい話なのに、当時の私はそんな事も考えつかず、電話にでなければ悪いとしか思っていませんでした。
    正直夫にはそれほど好意を抱けなくて、でも結婚なんてそんなものと諦めていました。女は自分で働いて食べていけないんだから結婚するしかないんだという母の教えがあったからです。
    当たり前ですが、そんな結婚が上手く行くはずありません。
    子供を産んですぐ離婚を決断。
    ですが結婚至上主義の母に専業主婦仕様に育てられた私には一人で働いて子供を育てていく力がありませんでした。
    正職員の職にはつけず、非常勤の職しかない。仕方なく実家での生活になりました。

    相変わらず母の罵倒は止まることを知らず。離婚なんてする女は馬鹿しかいない、男一人を手懐けないなんて情けない…。
    そして、お前に子育てなんて出来ない、私がやると言いはじめ。本当ならそんな事を言われたら、即家を出るべきです。が、私はその力が出ないほど打ちのめされていました。自分は何も出来ないどうしようもない人間だと自分を責めるしかありませんでした。
    そして今度は息子にお前の母親は馬鹿だと言い、私が作ったものより自分が作ったもののほうが美味しいだろうと息子に言うなど何かと私と張り合うようになりました。
    また、勝手な思い込みで私の事を決めつけ罵ります。そんなこと私は思っていないし、やってもいないと反論しても聞く耳持ちません。

    私が実家を出ていかないことは普通に育ってきた人からすれば理解し難いことだと思います。
    今となればもっと早くにきちんとした仕事につけるようにもっと努力して出ていくべきだったと深く悔やみます。でも当時は自分を無くしていたのです。
    母親からの精神的支配はこんなにもひどいことなのです。
    今までの苦しみが毒親のせいであったと気づいた今も私は人より劣っているんだという自己否定感に苛まれ続けています。
    こんな歳にもなって親のせいにするなんておかしいと言われると思いますが、気づくのが遅すぎた私は今自分を取り戻すスタートなのです。
    もっともっと早くに気づくことが出来ていたらと悔やみます。
    いつ自分を取り戻せるのかわかりません。
    ですが子供の頃の自分に私が悪いわけではなかったんだと言ってあげたいという気持ちです。

    4月には息子が社会人として独立、家を出ていきます。息子は全てを理解してくれています。今は息子がまっとうに独立してくれることが何よりも良かったと安堵しているところです。

    毒親は本当に罪深いと思います。

    • 迷い道くねくね様

      ブログへのご訪問とコメント、ありがとうございました。

      いろいろお母様との関係でご苦労があったのですね。
      現在も過去の経験から苦悩されているご様子がうかがえますが、文面から察する限り私の印象としては「息子さんの成長が全てを物語っている」と感じます。
      母親であるあなたの事を理解し、社会人として独立もされるとのこと。
      あなた自身は後悔や自責の念がいまだお強いようですが、息子さんはこれまでの環境の中でもしっかり育ってらっしゃるではないですか。
      あとは、そんな息子さんの姿からあなた自身が勇気をもらう番だと思いますよ。
      子育てが一段落した今、次はご自身にとってストレスのない環境を選んで人生を歩んでいけば、きっといつか失われた物を取り戻せる日がくると私は思っています。
      私も時間はかかりましたが「私は私でいいんだ」と思えるようになってから、いろいろな事が気にならなくなってきました。
      応援しています。

タイトルとURLをコピーしました