発達障害児 寝ない赤ちゃんは発達障害の可能性があるのか?自閉症スペクトラムの次男の乳幼児期を振り返ってみました。 産後2ヶ月で妊娠したと話題の光上せあらさん。 第一子のお子さんが夜なかなか寝てくれなくて、脳波の検査を受けたというネット記事をたまたま読む機会がありました。 結果、脳波に異常はなか... 2021.07.16 発達障害児
ワクチン コロナワクチン1回目接種の体験談。モデルナ社製を職域接種した後の副反応や副作用についてまとめてみました。 コロナワクチン、ようやく少しずつ広まってきましたね。 先日、我が家の夫も職域接種にてモデルナ社製のコロナワクチンを接種してきました。 痛いだの熱が出るだの、いろいろな前評判は聞いていたコロナワクチンですが... 2021.07.05 ワクチン健康
出産 【出産レポ】年の差兄弟のいる高齢3人目出産についての記録。分娩時間や陣痛の感じ方などについてまとめてみました。 2020年、コロナ禍の真っ只中に3人目となる男の子を出産しました。 出産自体が9年ぶり。長男とは12歳差になる三男の妊娠・出産は、アラフォーの私にとってそれはそれは思い出深いものとなりました。 経産婦のお... 2021.07.01 出産妊娠・出産
次男の成長記録 【発達障害】自閉症スペクトラムの次男の成長記録:7歳~8歳までのまとめ 自閉症スペクトラム(ASD)の我が子の成長記録です。7~8歳まで(小学校1年~2年)までの様子をまとめています。 2021.06.17 次男の成長記録発達障害児
発達障害児 聴覚過敏さんに朗報!石井マークさんからシンボルステッカーを送っていただきました。 聴覚過敏保護シンボルステッカーを無償配布している石井マークさんという会社を紹介しています。発達障害で聴覚過敏がある当事者およびそのご家族の参考になれば幸いです。 2019.07.18 発達障害児
おでかけ情報 【バイキング】杖立温泉「ひぜんや」の夕食レポート。リニューアルした八百万ダイニングでいただきました。 ホテル「ひぜんや」の夕食バイキングのグルメレポートです。 2019.06.19 おでかけ情報ビュッフェ・食べ放題大分県熊本県
おでかけ情報 杖立温泉「ひぜんや」の口コミ施設レポート。プールやフィットネスジムが使い放題な高コスパホテルでした。 熊本県と大分県の県境にある杖立温泉「ひぜんや」の宿泊レポートです。お部屋や利用できる施設について写真多めで口コミしています。 2019.03.21 おでかけ情報大分あそび熊本あそび
おでかけ情報 【福岡】うきは市の人気店「ぱんのもっか」店内レポート 福岡県うきは市吉井町にある人気パン屋「ぱんのもっか」を写真豊富に口コミレポートしています。 2019.03.20 おでかけ情報福岡あそび
次男の成長記録 【発達障害】自閉症スペクトラムの次男の成長記録:6歳~7歳までのまとめ 自閉症スペクトラム(ASD)と診断されている次男は、現在7歳になりました。 多動、こだわりの強さ、感覚過敏などが主な特性です。 そんな次男の「6歳~7歳の成長記録」についてまとめてみました。 ... 2019.03.06 次男の成長記録発達障害児
社会福祉士 生活介護の現場実習で出会ったユリちゃんの話。 社会福祉士の資格取得に向けて、現在専門学校の通信課程を受講しています。 そのカリキュラムの中で「相談援助実習」というものがあり、高齢者や障害者などの福祉施設に180時間以上(24日以上)実習にいかなければいけないという... 2018.10.24 社会福祉士
発達障害児 特別支援学校の通知表(あゆみ)は小学校とこんなに違う。特徴や評価方法をまとめました。 自閉症スペクトラムの次男は、2018年の春に特別支援学校の小学部に入学しました。 ADHD傾向の強い次男は、入学式から多動・衝動性を存分に発揮し、式の間も一人ウロウロ大騒ぎ。 と白目をむい... 2018.08.09 発達障害児
ビュッフェ・食べ放題 【夏休み】大江戸温泉物語「別府清風」の夕食&朝食バイキングの口コミレポート。 大江戸温泉物語「別府清風」の旅行レポートの続きです。 泊まったお部屋や館内の様子などはこちらの記事をどうぞ。 今回は、夕食と朝食のバイキングの内容についてレポートしたいと思います。 ... 2018.08.06 ビュッフェ・食べ放題大分県
おでかけ情報 別府清風のリビング付和洋室+オーシャンビューに宿泊。部屋や施設を口コミレポート。 別府清風に家族で宿泊してきました。 2018年の夏休み、1発目の旅行です。 今回は… という次男たっての希望があり、電車で行ってきました。 別府清風の場所は、別... 2018.07.25 おでかけ情報大分あそび
ダイエット系 【ダイエット】ランニング1日7.5kmを主婦が4ヶ月続けて感じた身体の変化まとめ。 ダイエット熱が定期的に発生するおひとりです。こんにちわ。 2018年の新年度になってから、再び私の中でランニングブームがやってまいりました。 元来、飽きっぽくて弱音大好きな私なのですが、今では1日7.5k... 2018.07.13 ダイエット系健康
小学生 特別支援学校と小学校は何が違うのか。発達障害の我が子が入学して分かった15の事実。 自閉症スペクトラムの次男は、この春、福岡市にある特別支援学校に入学しました。 発達障害の特性に大きな凸凹があり、就学先を地域の小学校の特別支援学級にするか特別支援学校にするかで相当悩みました。 が... 2018.05.24 小学生発達障害児
小学生 年長で時計の読み方をマスターした方法をご紹介。教え方のベストな順序とは。 「時計の読み方、どうやって教えたの?」 先日、ママ友さんからこのような質問を受けました。 我が家の次男には発達障害があり、自閉症スペクトラムと診断されています。 そんな次男は療育園の年長の時... 2018.04.14 小学生幼稚園育児
イベント 卒園式で先生へのプレゼントに最適。手軽にアルバムが作れるおすすめフォトブック5選。 卒園式での担任の先生へのプレゼント。 何にしようか頭を悩ませている方も多いかと思います。 手作りのメッセージカードを贈るのもオススメという記事は以前書きました。 が、今年は次... 2018.03.02 イベント幼稚園育児
ビュッフェ・食べ放題 【口コミ】グランメッセ熊本のランチバイキングは1,000円で本格ラーメン食べ放題!コスパ最強のお店でした。 熊本旅行に行った時に、グランメッセ熊本にも立ち寄りました。 理由は、こちらにあるレストランで激安ランチバイキングをやっており、さらに熊本ラーメンが食べ放題というワクワク過ぎる情報を得たからです。 前日の夜... 2018.02.20 ビュッフェ・食べ放題熊本県
発達障害児 【発達障害】サポートブックの作り方。適切な支援を受けるために書いておきたい8つの項目。 発達障害(自閉症スペクトラム)のある次男。 現在は年長児として療育園に通っているのですが、来年度の就学に向けて園でサポートブック作りを行っています。 サポートブックとは? 就学・進学などで教育環境が変わる時... 2018.02.02 発達障害児
ビュッフェ・食べ放題 ANAクラウンプラザホテル熊本レストラン「サンシエロ」ディナーバイキング口コミレポート。 「ホテルビュッフェを食べずしてホテル泊をするべからず」 我が家の家訓なのですが(嘘です)、ANAクラウンプラザホテル熊本に宿泊した時の夕食は、もちろんホテル内レストランでディナービュッフェをいただいてきました。 ... 2018.01.24 ビュッフェ・食べ放題熊本県