卒園式での担任の先生へのプレゼント。
何にしようか頭を悩ませている方も多いかと思います。
手作りのメッセージカードを贈るのもオススメという記事は以前書きました。
が、今年は次男が卒園する年。
先生方へのプレゼントもクラスの保護者と相談して、担任一人ひとりにフォトブックを贈ることになりました。
ちょっと奮発です(笑)
療育園の担任は1クラスに3人いるということで、費用の面や出来上がりなどいろいろ考えていたのですが、フォトブックと一言でいえど、調べていたらいろんな特色を持った会社があることが分かりました。
そこで、今回私が調べた中で、担任の先生へ贈る卒園アルバム作りに良さそうなフォトブックを5つご紹介します。
それぞれのフォトブックに持ち味がありますので、「こんな方にはこちらのフォトブックがおすすめ」という形でまとめてみようと思います。
Photoback
オシャレでサイズ豊富にフォトブックが作れるのはPhotobackです。
フォトブックでは珍しいマット紙を使っており、キラキラしすぎない落ち着いた出来栄えになります。
また、一番大きなサイズでもB5までというコンパクトなサイズ展開をしているので、かさばらずに先生への卒園プレゼントとしても最適です。
(先生の中には大きな卒園プレゼントをもらって保管に困っている…という方も多いそうです)
■専用ソフトダウンロード:不要
■操作環境:PC・スマホ・アプリ
■配送:ゆうパック・クロネコDM便【5,000円以上注文で送料無料】
■出荷日目安:注文完了後10日程で出荷
■最安価格:1、000円/冊~
Photobackでは、「ママ割」「幹事割」などのキャンペーンも定期的に行っているので、例えば先生の分だけでなく、卒園記念としてクラス全員の分のアルバムを作るといった時にもお得に利用できます。
■オシャレで落ち着いたフォトブックを作りたい人
■大量に注文したい人
このような方にオススメです。
アイプリ
シンプルで素早くフォトブックを作るならアイプリがオススメです。
サイズが1種類(A5パノラマサイズ)しかないので、操作画面の入力方法も簡単で分かりやすいです。
また、デザインも万人受けするシンプルスタイルなので、「ちょっと先生の好みがわからない…」というような場合に使いやすいフォトブックになっています。
■専用ソフトダウンロード:不要
■操作環境:PC・スマホ・タブレット
■配送:クロネコDM便・ヤマト通常便・ヤマト代引
■出荷日目安:注文翌日から3営業日に出荷
■最安価格:980円/冊~
■自分でアレンジをするのが苦手な人
■先生の好みが分からずデザインに悩んでいる人
■パソコン操作が苦手なのでなるべく簡単に作りたい人
このような方にオススメです。
撮るだけフォトブック
上質で豊富なデザイン性を求めるのであれば撮るだけフォトブックがオススメです。
ウェディングブックや七五三などの行事での利用者も多く、ワンランク上のフォトブックが作れると評判です。
ほとんどのサイズでソフトカバーかハードカバーかを選べるのも特徴のひとつ。
写真もスクラップ風にデザインできたりと多彩なレイアウトが選べるのも魅力です。
■専用ソフトダウンロード:必要
■操作環境:PC・スマホ・アプリ
■配送:通常便・ゆうパケット(佐川急便・日本郵便)
■出荷日目安:注文から1週間程度で発送
■最安価格:1,500円/冊~
■先生毎に(複数担任など)個性を出したフォトブックを作りたい人
■ページ編集など細かい作業が好きな人
■高級感ある仕上がりを希望する人
このような方にオススメです。
フォトレボ
さらにオリジナル性に富んだフォトブックを作れるのがフォトレボです。
フォトブックは通常コメントなどを入れられるものですが、フォトレボでは画像への文字入れもできたりと、より個性的なフォトブックを作りたい人にピッタリです。
■専用ソフトダウンロード:必要
■操作環境:PC
■配送:DM便・通常便・代金引換(ヤマト運輸)
■出荷日目安:注文翌日から3営業日に出荷
■最安価格:980円/冊~
こちらも無料専用ソフトをダウンロードする必要があり、慣れない方にとってはやや難易度が高めかもしれません。
ただ、フォトブック作りに使える素材を無料でダウンロードできたりもするので、本当に世界にひとつだけのオリジナルなフォトブックを作ることが可能です。
サイズも豊富で、カバーもハードとソフトが選べるようになっているので、フォトブックを作る上での自由度はかなり高いです。
■より個性を出したフォトブックを作りたい人
■作りたいデザインがはっきりしている人
このような方にオススメです。
しまうまプリント
テレビCMでも見かけることが多くなったしまうまプリントのフォトブック。
なんと言ってもその特徴は、価格の安さです。
1冊が198円から作れるので、先生への予算が限られている場合や、その他別のプレゼントにお金が掛かってしまう…というような場合、気軽に作れてしまうのが一番のメリットです。
■専用ソフトダウンロード:不要
■操作環境:PC・スマホ・アプリ
■配送:ゆうメール・ゆうパック
■出荷日目安:最短当日出荷(注文時間帯による)
■最安価格:198円/冊~
プレゼントしやすい小さめサイズが揃っており、作成作業もWeb上やスマホで手軽にできます。
注文からの出荷も早く、急ぎの注文であっても対応できるところもまた魅力です。
■価格重視で安くフォトブックを作りたい人
■卒園式までに日にちの余裕がない人
このような方にオススメです。
目的・タイプ別おすすめフォトブック
以上、5つのフォトブックをご紹介してきましたが、どれも特色があり一長一短です。
そこで目的や作る人のタイプ別にオススメなフォトブックをまとめてみました。
■コンパクトなフォトブックを作りたいなら…Photoback、しまうまプリント
■パソコン操作が苦手、簡単に作りたいなら…アイプリ
■物づくりが大好き!個性を出したいなら…撮るだけフォトブック、フォトレボ
■ソフト不要でサクっと作りたいなら…Photoback、アイプリ、しまうまプリント
■注文数が少ないので送料を安く抑えたい…しまうまプリント(メール便が90円)
■時間がない!なる早で欲しいなら…しまうまプリント
ということで、「フォトブック、どこで作ったらいいかな~」と悩んでいる方は、それぞれの特徴を比較して決めてみて下さいね。

福岡市在住の主婦です。
毒親育ちが発達障害児を育てています。
2016年から ブログ始めました。
人間関係や子育てに関する日々の気づきを、独断と偏見まみれの記事で更新中。
ビュッフェと直売所に頻出します。
コメント