小学生 子供の習い事に球技を選ぶメリット5つ。小学生の長男がバスケットボールを習い始めました。 我が家の長男は小学2年生。 この度、バスケットボールを習うことになりました。 これまでスイミングは週2回の習い事として1年ほど通っていますが、今回とあるきっかけにより地域の小学生バスケットボールチームに入れてもらうこととなりました。 発達障... 2016.10.05 小学生育児
人間関係 子供の癇癪を減らすには家庭でのルール作りが効果的。落ち着きが出てきた我が家の次男の実例。 我が家の次男は現在4歳。自閉症スペクトラムと診断されています。 こだわりと癇癪が強く、特に癇癪は一旦起こしてしまうと手がつけられなくなる程大暴れしてしまうので、親としてはほとほと手を焼いておりました。 「おりました」と過去形なのは、実はそん... 2016.09.19 人間関係発達障害児
医療 溶連菌感染の症状は毎回同じではない。皮膚科での虫刺され診断が小児科で覆った次男のケース全記録。 「溶連菌」 お子さんをお持ちの方なら一度は聞いたことがある病名ではないでしょうか。 風邪に似たような病気でありながら特徴的な症状がでる溶連菌は、お子さんが一度かかったことのあるという親御さんも多いのではないでしょうか。 実は、我が家の次男も... 2016.08.18 医療育児
公共マナー 踏切内に取り残された子供を目撃!周囲の対応と事故にならない対処法について考えさせられた話。 先日のウォーキング時に、あわや踏切事故という場面に遭遇しました。 私は毎回歩くコースがほぼ決まっていて、その途中に複線になっている大きな踏切があります。 ウォーキングダイエットの健康効果がすごい!実感しているメリットと私が実践している歩き方... 2016.07.10 公共マナー小学生幼稚園育児
医療 子供の蕁麻疹の原因は疲れやストレスも関係があった!小学生の長男の発症経過や治療法についてのまとめ。 「おかーさん、ブツブツがかゆい~」 先日、ベッドに入って寝付く直前の長男が身体を掻きながら起きてきました。 みると、長男の身体の一部に大小さまざまな膨らみができています。 「虫にでも刺されたかな…」 と思って様子を見ていたところ、膨れている... 2016.06.24 医療育児
医療 歯ぎしりで乳歯に穴があいた長男。医者から言われたその原因とまさかの対処法とは。 「あ!前歯に穴があいて血が出てる!」 ずいぶん前のことですが、長男の歯を仕上げ磨きしていた時のこと。 下の前歯の一本がすり減って穴があき、そこから出血しているのを見つけました。 「これは歯ぎしりが原因に違いない」 そう思った私は、翌日早速長... 2016.03.15 医療育児
小学生 ゲーム機バキバキ事件にみる子供との約束の仕方や守らせ方について考えてみました。 高嶋ちさ子さんの「ゲーム機バキバキ事件」が話題になっていますね。 高嶋家では任天堂DSで遊ぶのは平日は禁止されているにもかかわらず、9歳の長男がゲームをしたため、怒った高嶋さんが6歳の次男のものと合わせて2台の 端末をバキッと折って壊した。... 2016.03.01 小学生育児
育児 食品添加物は本当に危険なのか。我が家なりの避けるべき理由とその付き合い方について考えてみました。 「あー、これも食べさせられないわ…」 長男を出産してまもなくの頃、私はスーパーに買い物に行くたびにこう独り言を言っていました。 というのも、子供ができてからすっかり食の安全に目覚めてしまい、それ関係の本を読みあさりネットで検索するという日々... 2016.02.18 育児食育
医療 「耳が痛い!」子供の急な耳痛の原因と対処法とは?長男の経験からまとめました。 「お母さん、右の耳がすごく痛い…」 先日、スイミングの習い事から帰ってきた長男が涙ながらに訴えてきました。 この日は主人が連れて行ってくれていたのですが、プールに入っている途中から耳が痛くなり、その日のスイミングは途中棄権したとのこと。 も... 2016.02.14 医療育児
人間関係 人前で子供を叱り恥をかかせる親の心理とそれが与える悪影響について考えてみました。 「あ、間違えてた!」 先日、長男の同級生(Yちゃん)が我が家に遊びに来ていた時のこと。 一緒に宿題をしていたのですが、長男の漢字ノートを見たYちゃんが、きちんとマス目の中に字を書いていないことを長男に指摘しました。 Y「これ、なんではみ出し... 2016.02.10 人間関係子供
医療 子供の急な発熱にも慌てないで!怖い病気が原因の発熱かどうかの見極め方とその対処法 子供の急な発熱って、どうしてもこの冬の時期は多くなってきますよね。 寒くて乾燥したこの季節は、細菌・ウイルスにとっては全盛期。 我が家も長男・次男共に今シーズン何度高熱を出したことか…というくらい病気にかかっています。 長男がまだ小さい頃は... 2016.01.26 医療育児
おでかけ情報 化石発掘は福岡でもできる!芦屋層群で子供と無料で楽しんできました。 「恐竜の化石、掘りに行きたいー!」 恐竜ブームの長男、小学1年生。ついに化石発掘をしたいと言い出しました。 化石と言えば福井県とか有名ですけど、九州にも化石を発掘できる場所はあるのだろうか…。 北九州市にあるいのちのたび博物館に連れて行った... 2016.01.06 おでかけ情報福岡あそび
幼稚園 お箸の練習に焦りは禁物!子供に正しい持ち方を教える最適のタイミングとは? 「うちの子、いつお箸がちゃんと持てるようになるのかしら」 そう悩んでいる子育て真っ最中のお母さん、きっとたくさんいらっしゃると思います。 我が家も4歳の次男のお箸トレーニングにただいま絶賛苦戦中です。 2歳半で矯正箸を卒業した長男に比べると... 2015.12.30 幼稚園育児