小学生 子供の習い事に球技を選ぶメリット5つ。小学生の長男がバスケットボールを習い始めました。 子供が球技を習うメリットについて5つまとめています。実際に長男がバスケットボールの練習に通いだして気づいたことばかりです。 2016.10.05 小学生育児
人間関係 子供の癇癪を減らすには家庭でのルール作りが効果的。落ち着きが出てきた我が家の次男の実例。 癇癪の強い次男と日々の生活のルール作りをした結果、癇癪が激減した我が家の体験談をご紹介しています。言語聴覚士さんから聞いたその理由も記載しています。 2016.09.19 人間関係発達障害児
医療 溶連菌感染の症状は毎回同じではない。皮膚科での虫刺され診断が小児科で覆った次男のケース全記録。 溶連菌の症状は「発熱」「喉の痛み」「発疹」だけでは判断がつきません。皮膚科で「虫刺され」と診断されが次男が、セカンドオピニオンの小児科で「溶連菌」と検査確定した記録を綴っています。 2016.08.18 医療育児
公共マナー 踏切内に取り残された子供を目撃!周囲の対応と事故にならない対処法について考えさせられた話。 踏切内に閉じ込められた中学生を実際に目撃して、踏切トラブルの正しい対処法について考えてみました。 2016.07.10 公共マナー小学生幼稚園育児
医療 子供の蕁麻疹の原因は疲れやストレスも関係があった!小学生の長男の発症経過や治療法についてのまとめ。 小学生の長男に毎日定期的に蕁麻疹が現れるようになりました。医療機関にかかった結果知ったその原因と対処法についてまとめています。 2016.06.24 医療育児
医療 歯ぎしりで乳歯に穴があいた長男。医者から言われたその原因とまさかの対処法とは。 歯ぎしりのひどかった長男の前歯に穴があき出血しました。そんな経緯と歯医者での処置などについてお話しています。 2016.03.15 医療育児
小学生 ゲーム機バキバキ事件にみる子供との約束の仕方や守らせ方について考えてみました。 高嶋ちさ子さんのゲーム機バキバキ事件からみる、子供との約束のあり方や守らせ方について考えてみました。 2016.03.01 小学生育児
育児 食品添加物は本当に危険なのか。我が家なりの避けるべき理由とその付き合い方について考えてみました。 食品添加物とどう向き合い付き合っていくかについて、我が家なりのやり方をご紹介しています。 2016.02.18 育児食育
医療 「耳が痛い!」子供の急な耳痛の原因と対処法とは?長男の経験からまとめました。 子供が急に「耳が痛い!」と泣き出しても慌てないで!疑われる病気と応急処置について経験談からまとめました。 2016.02.14 医療育児
人間関係 人前で子供を叱り恥をかかせる親の心理とそれが与える悪影響について考えてみました。 親が子供に恥をかかせる行為は、子供の自尊心の成長を妨げます。そのような行動に走る親の心理と、子供への悪影響について体験談をもとに考えてみました。 2016.02.10 人間関係子供
人間関係 生き抜く力を育てたい!子供のメンタルを強くする5つの接し方について考えてみました。 人生の困難に立ち向かえるメンタルを子供の頃から養うにはどうすべきかについて考えてみました。 2016.01.30 人間関係子供