小学生 年長で時計の読み方をマスターした方法をご紹介。教え方のベストな順序とは。 時間・分・午前と午後の時間の違い…を我が家の次男は年長で理解しました。その過程と取り組んだ内容についてまとめています。ドリルや特殊な道具は何も使っていません。日常のやり取りだけです。 2018.04.14 小学生幼稚園育児
イベント 卒園式で先生へのプレゼントに最適。手軽にアルバムが作れるおすすめフォトブック5選。 フォトブックを作って担任の先生への卒園プレゼントにしたい方必見。目的別・タイプ別におすすめのフォトブックを比較しています。 2018.03.02 イベント幼稚園育児
小学生 学研の日本地図パズルのおすすめポイント5つ。クリスマスや誕生日プレゼントにも。 学研の木製日本地図パズルの使用レビューです。写真豊富に細部までご紹介しています。 2017.11.13 小学生幼稚園育児
イベント 【幼稚園】芋ほり遠足には日本野鳥の会の長靴がおすすめ。機能やデザイン・特徴を徹底レビューします。 日本野鳥の会のバードウォッチング長靴は子育て中のママさんに最適です。実際に使っている物を写真豊富に徹底レビューしています。 2017.10.04 イベント幼稚園育児
人間関係 子どもの言い間違いは正さなくて良い?!原因と対処法を療育園の専門家に聞いてみました。 かわいいけど「このままで大丈夫?」と気になってしまう子どもの言い間違い。原因や対処法について療育園の専門家に聞いた話と我が家の経験談をまとめてみました。 2017.01.13 人間関係小学生幼稚園発達障害児育児
公共マナー 踏切内に取り残された子供を目撃!周囲の対応と事故にならない対処法について考えさせられた話。 踏切内に閉じ込められた中学生を実際に目撃して、踏切トラブルの正しい対処法について考えてみました。 2016.07.10 公共マナー小学生幼稚園育児
幼稚園 特別支援学校と特別支援学級はどう違う?発達障害児の就学に向けての勉強会に参加してきました。 発達障害児の就学に向けて勉強会に参加してきました。特別支援学校と特別支援学級の違いについてなど、就学先選びの参考になるような内容を備忘録的に書いています。 2016.06.12 幼稚園発達障害児
幼稚園 スイミングが発達障害児にもたらす良い効果には理由があった!療育学習会で学んだ事まとめ。 発達障害児がスイミングに取り組むことで得られる効果についての専門家による講演会内容をまとめています。 2016.05.10 幼稚園発達障害児育児
ママ友 授業参観や保護者会はママ友の社交場なのか?お喋りがうるさい人達の心理を考えてみました。 授業参観や保護者会でなぜお喋りをするママ友達がいるのか。そのような人たちの心理についてちょこっと考えてみました。 2016.04.23 ママ友小学生幼稚園育児
幼稚園 福岡市の療育園ってどのようなところ?費用は?私立幼稚園から転園させて分かったその実態をお話します。 福岡市の療育園ってどんなところなのか?その費用は?保育内容は?自閉症スペクトラム児の我が子を私立幼稚園から療育園に転園させた経験から、療育園の特徴についてお話しています。 2016.04.15 幼稚園発達障害児育児
幼稚園 幼稚園の先生に贈る手作りメッセージカードの基本のつくり方と参考になる海外デザイン例を3つご紹介。 卒園・修園の時期に作る先生へのメッセージカード作りについてご紹介しています。参考になる海外メッセージカードのデザインも有。 2016.03.16 幼稚園育児
小学生 ファミリーサポートセンターを「便利で安い」というだけで選んではダメな理由。トラブルと問題点を把握しておこう。 便利で割安なファミリーサポートセンターを利用して子供を預けることは本当に安全か。トラブルと問題点を提起しています。 2016.02.29 小学生幼稚園育児
幼稚園 発達障害児のオムツはずしは特に大変!3歳半でとれた我が家のトイレトレーニング法をお教えします。 発達障害児のトイレトレーニングは定型発達児よりもさらに大変です。その理由とトレーニング方法について、我が家の経験談をお話しています。 2016.02.05 幼稚園発達障害児育児
幼稚園 幼稚園の役員、できるならやりたくない?メリットとデメリットを徹底比較しました。 幼稚園役員はメリットとデメリットどっちが大きい?経験に基づいて徹底比較しました。 2015.12.08 幼稚園育児